今日は桃の節句
ひな祭りの日ですね!
女の子のいらっしゃるみなさん、おめでとうございます!
タイムラインのひな祭りムードにつられて・・・

ところで、雛人形。
どうして飾るのかご存知ですか?
そもそもの成り立ちを書き始めると長くなりますので、そのあたりは専門のサイトに譲るとして・・・
一言で言うならば、
「子供の健康と、将来の幸せを願って飾る」
のだそうです。
いつの時代も、これだけは永遠のテーマなんだなーって思います。
あ、そうそう、雛人形
片付けるのが遅くなると婚期を逃す・・・
なんて噂がありますが(笑)
完全な迷信です。
落ちつついて、キレイに収納してあげましょう。
今年は、3月5日になりますが、
啓蟄(けいちつ)の日(いわゆる春になる日)にしまうのがいい。
という説もあるみたいです。
しまい忘れちゃいそうな方は、余裕があれば明後日片付けてしまうのもいいかもしれませんね。
日にちにこだわるよりも・・・
しまう時の天気(湿度)を気にしたほうが、
お人形さんにはいいかもしれませんね。