私が知る限り・・・
神社、ホテル、結婚式場の神前結婚式で読まれる誓詞(誓いの言葉)の
本文は、印刷のところばかりです。
新郎新婦のおふたりは、お名前を署名するだけです。
(おそらく本文を目にするのもその時が初めてだと思います)
おふたりが出会ったことに感謝し、結婚し、これから新しい家族を築いていく。
神様にその大切な想いを伝えるためのことばが、
その日初めて目にする文章って・・・
なんだかもったいない気がしませんか?
インスタグラムで3700名のフォロワーさんに、神前結婚式の誓詞、
自分で書きたい(書きたかった?)ですか?という質問。

投稿の内容が・・・
手書きっていいですよ!
って投稿内容だったので・・・
誘導尋問であることは否めませんが、
私の想いを共有することで、
このような結果が出たということは、
皆さんの意識に働きかければ、
そういうニーズを掘り起こすことができるってことですよね!

こちらのご新郎様は達筆ですが、、、字の上手い下手ではなく、
しっかりご自身で想いを込めて読まれることが、これからのおふたりの力になると信じています。
神社で結婚式を挙げられる際は、
事前に手書きしたいと、お伝えになれば、
きっと希望を聞いてくださるのではないかと思います。
おふたりの結婚式がより良い思い出になり、
これからの結婚生活に沢山の幸せが訪れること願っております。