12年前。
Canonから、Nikonにカメラのメーカーを乗り換えて。
D700>D3>D3S>D4>D4S>D5と買い替えてきました(しかも、D3S以降は発表日に予約して!)が・・・
今年登場したD6は、始めて購入を躊躇しました。
(そして、一瞬悩んでいる間に、コロナ禍で、ニコンのプロサービスが再開されてすぐ予約したら・・・今週ようやく私の分が届きました)
発売されて早3ヶ月。
こんなに手に入れるのが遅くなってしまったフラッグシップカメラはありません。
本日ようやく、銀座のプロサービスセンターに受け取りに行ってきました。

軍艦部分にGPSが入って蓋がついたのが一番わかり易い違いですかね?
詳細な比較画像などは、もう世の中にあふれているのであえて出しませんが、
しばらく触っていて感じたのは・・・
やっぱりこれはD5Sなのではないかなぁ・・・ということ。
(前置きが長くなってしまいましたが、あまり進化を感じなかったということ)
せめて、センサーを更新して、ミラーアップした際に、そこいらのミラーレス一眼並に使えるカメラになっていてほしかったです。
(たぶん、開発が始まった頃には、まだまだミラーレスって感じじゃなかったのかもしれませんが、、、その辺りが、このカメラがパッとしない理由なのでしょう)
結婚式の撮影に持っていって、オートフォーカスの食いつきがどうかなぁ・・・ってところで違いが出ることを願っています。
(といっても、これまでのD5も相当優秀でしたからねぇ・・・驚くほどの違いを感じるのかどうか・・・)
とりあえず、明日は18日。
「月刊さん太」の日ですのでオートフォーカスを試すにはもってなので、早速試し撮りがてら使ってみます!
お昼休み時の12時にPhotokanshaのインスタライブで配信予定です!
さん太ファンはもちろん。
もふもふ好きの方。
D6に興味のある方。
是非ご視聴くださいませ。
あ、一応これまで通り、Facebookでの配信も予定しています。
カメラの使用感についてはまた後日、レポートしますのでそちらも楽しみになさっていてください!