最近流行り?!
私も以前ご紹介した井村屋のSports Yo-kanのような一口サイズの羊羹。
運動するときや登山などの非常食として重宝されているんですね!
(私はトライアスロンの時と、結婚式の撮影のときに愛用しています)
さて、そんな日本人の大好き、羊羹ですが、実は佐賀は知る人ぞ知る羊羹所。
これまた以前ご紹介した佐賀のソウルフード、丸房露の老舗「鶴屋」さん。
なんとその鶴屋さんからスポーツに最適な羊羹、「YOKANGO」が昨年秋に発売されていました!!
しかも、なんと!これまた佐賀の老舗、野中烏犀圓(うさいえん)という、滋養強壮の漢方薬品メーカーとのコラボ商品。
烏犀圓は、中学校や高校の頃の部活のお供。
「ファイトー!イッパーツ!」のドリンクよりも効果抜群と信じて愛用していましたので、これはもう買わないわけにはいかないですよね!
カフェインがかなりきついようだったので、体に合わないとまずいと思ってまずはお試しで一本。
早速長距離のランニング中にいただいてきました。
(2時間のランニングの中間地点ぐらいでいただきました)
井村屋のスポーツようかんは、パッケージが多分特許?のとても食べやすいパッケージなので走りながらでも食べやすいのですが、YOKANGOは、よくある羊羹のパッケージなのでお世辞にも食べやすいとは言えませんでした。
でも、食べていると烏犀圓のほのかな香り(漢方薬品のような香りです(笑))が懐かしさも相まって、闘争本能に火が付き・・・
食べて15分後くらいからはカフェインが効いてきたようで、足取りも軽くいいペースで走り続けられました。
(カフェインが私の体に合わずにマイナスに作用することもとりあえずはなさそうでした)
井村屋さんのよりはかなり高価になりますが、今後はトライアスロンの際はYOKANGOで行こうと思います。

たくさん売れて、東京でも手に入れやすいようになったらいいなぁ・・・
(公式オンラインショップで買えますけど・・・)