今日、Yahoo!ニュースでこんな記事がありました。
東洋経済オンラインより、、、「男女の「結婚観」は平成の間でこうも変わった」
結論としては、「平成に入って、経済的不安が増えて、結婚しない人が増えた。」という話です。ある意味それは正解だと思います。
また、結婚しない人が増えた原因として、他にも価値観の多様化、結婚しないことの自由、、、なんて言われている側面もありますよね。
いろいろな考え方を否定する気はありませんが、経済が良くならないと、結婚できないし、結婚しても沢山子どもも産めない(子育てがしやすい環境にない?)というのは、間違いないと思います。
じゃあ、どうすれば経済が上向くのか・・・と考えると、やっぱり人口が増えることもひとつの要因になると思うのですが、この点においては、もはや負のスパイラルに陥っていて、私がここでどうのこうの言っても始まらない・・・という感じですよね。
私はやっぱり結婚することはいいことだと信じていますし・・・(ってこの仕事をしているからそりゃそうだ)、家族が増えて幸せに暮らしていくっていいことだと信じています。
ということで、今のわたしにできることは、結婚っていいよね。家族っていいよね!ってことを、写真を通して多くの方に伝えていくこと。
その事によって、経済的に余裕があるけど、結婚ということに価値を見出さなかった方にも、結婚という選択肢を考えていただけるきっかけになれば、少しずつでもいい方に向かっていくことができるんじゃないかと思うわけです。
