独創的なカメラを発表し続けている、「Ricoh」
最近では、GRデジタルなんかも、とっても人気がありますよね。
さて、その独創的の極みとも言える、
「GXR」
その独創さっぷりったら!!
普通、撮影者の表現意図によって交換するのは、レンズ・・・
なんですが、
このカメラ・・・
レンズとセンサー(いわゆるフィルムに相当する部分)が一体化していて、
そのユニットを(メーカーはカメラユニットと言っている)交換して、
さまざまな撮影に対応するというもの!!
ちょっとカメラのことに詳しい方なら、
この斬新さは、うなずけますよね。
さて、今回ご紹介するのは、
その新しいカメラユニット・・・
というか、拡張ユニット!?
そう、これまではレンズとセンサーが一体化していましたが、
レンズは付いておらず、センサーと一眼のマウントが一体化しているもの・・・
これを発売するとのことです。
さて、それの何が凄いのか!?
そのマウント次第で、さまざまなメーカーのレンズが使える!!
ということ。
もちろんOLYMPUS、Panasonicのマイクロフォーサーズや、
SONYのNEXなどでも、マウントアダプターという、
レンズのマウントを変換するアダプターを使用すれば、
もちろん他のメーカーのレンズを使えます。
しかし、このGXRははじめからそれのために開発されている!!
と言うのが凄いんです。
えっと・・・
何が言いたいのかと言いますと、
このユニットを買えばですね。
うちのカメラでライカのレンズが使って下さい!!
って、メーカーが公言した!!ってことですよ。
あー。
リコーさんのカメラユニットですからね、
どんなびっくり機能が盛り込まれるのか・・・
楽しみ楽しみ^^