今日は、暗室でプリントの日となりました^^
しっかし。。。
真夏の暗室は・・・
暑いです。
こんなコトもあろうかと・・・
今年は自宅にエアコンをつけたモノの・・・
窓がある隣の部屋につけたため・・・
結局暗室は暑いです^^;
真夏の作業はやっぱり夕方からかなぁ・・・
ちなみに・・・技術的な話をちょっとw
真夏は液温の管理も・・・
大変です。
自動現像機Lucky CP-32を使っていますが・・・
液温を下げる機能はないため、
高値安定・・・的なw
その分ペーパー速度で調整です。
液温は、エアコンのおかげ!?
で30℃くらいで安定するので、
ペーパー搬送速度を310mm/mに設定。
これで約50秒弱で1浴動く計算です。
20℃で、60秒の中外写真製薬のCHUGAI MY PAPER DEVELOPERを使用していますので、
もしかしたら現像時間が長すぎかも知れませんが・・・
要は毎回同じ処理をするのが肝心なわけで・・・
黒もちゃんと締まるし!
数年前に焼いたプリントも問題無し(変色したりしない)なので
これをRCペーパーで現像時の門出のスタンダードにしています。